本の裁断サービスを使うメリット 設置と保管のスペースについて
本の裁断サービスを使うメリットについてシリーズで考えていってますが、今回は設置と保管のスペースについてみてみようと思います。
裁断機を購入する場合、価格とか仕上がりとか気になるポイントは様々ですが、設置や保管のスペースについても非常に大きなポイントです。
っていうか、このポイント、正直、頭痛くなる・・・って感じですね。
そもそも、うちには大型の卓上手動タイプの裁断機なんて置く場所がないから、裁断機を導入することなんて考えたことすらない・・・。そんな感じの方々も多いと思います。
私自身が実際にメーカーの方とお話させていただいたなかで、担当者さんのプライベートについて話が及んだんですが、その方も全く同じようなことを言っていました(笑)。
この商品の開発に関わっておきながらなんですが、実際、僕は家にこのタイプの裁断機を持ってません・・・と。
でも、これ正直当たり前っていうか、致し方ないことだと思いますね。
そもそも卓上の手動タイプとはいえ、一応、大型っていうべき代物ですからね。
あれを自宅に運び入れて普段使いするなんて、正直、結構無理があったりします。事務所ならいざ知らず。
まあ、そんなこんだで、本の裁断を考えるうえで、裁断機の導入って、その設置&保管スペースがかなり頭のいたいポイントになり得るんです。
ロータリーカッターならスペースの問題だけはかなり解決できる・・・でも
そうなると、果然注目されるのがロータリーカッターです。
コンパクトだし、そもそもいつも同じ場所に設置しておく必要もないので、使う時だけ出してきて、それ以外は箱に入れて戸棚にしまっておくことも十分に可能です。そういう意味では、とても現実的なツールと言えますね、ロータリーカッターは。
ただ、裁断のスピードがとてつもなく遅くなるので、やっぱ、本の裁断は裁断サービスの業者さんにお願いするってのがベストだよね、っていう考え方はやっぱ成り立っちゃうんですね。
私なんて裁断機実際4機種持ってますからね・・・。この設置&保管スペースの問題についてはすこぶる共感できます。
ていうか、私の場合はありすぎて、逆に鈍感になってる面もあるかもです。
いずれにしても、本の裁断を真剣に検討しだすと裁断機について考えるのは普通の自然な流れなんですが、そうなると、かならずぶち当たる大きなポイントが、実は設置と保管のスペースだったりするんですよね。
実際に購入するか、それとも本の裁断サービスを活用していくか・・・。結構重要な別れめとなりそうです。